サムネ草はおいておいて矢津崎電鉄の奇妙な駅紹介
1.西矢津崎駅


写真1枚目の奇妙ポイント
- 1.上り線が下り線??
- 2.ポイントが2つ??
- 3.片方だけ広い??
〜解説〜
これは相対式の駅を普通作ったら配線は島式予定だったので工事中の様子
広い方が島式ホームになる予定
1.上下り線は下り線になる予定だから2.今工事中で元の下り線にそのまま分岐を加えたから3.広い方は工事中だから
写真2枚目の奇妙ポイント
これに関しては奇妙というより張り替えた時面倒だからカーブが適当になった
これは今しか見れません
2.東水駅



同じく相対式から島式に変更したからですね元々の下り線を上りに変えたので2本とも斜めなんですよ
発メロが遠いのもスイッチはここで下り線だったのでよかったんですが変更によりスイッチそのまま線路だけ移動したのでこうなりました
これもそのうち改良されるかもしれません
終わり
過度な宣伝みたいですがたまたまなったのでちょいと紹介しました
みなさんみに矢津電に来てみてね!↓

矢津崎電鉄鯖
...
あと西矢津崎駅も東水にしなかったかというとカーブがあったのでこうなりました
駅違うから変えてよかったとあとから思いました
ここまでの茶番に付き合っていただきありがとう‼︎
コメント
サムネがぁ….〇るきる…!?
あ、らるきるぽいのを自分で作りました
dy白サブ(白レモンサブ)
この配線なら折り返し駅として使えそう。
それは思ったでも改修済です
関係ないけど便乗引退しないでね()
鉄アド工場もな
サイト作らんからしなそう
俺がした時は鉄アド工場も(?)
俺らはまだ民度低くないからな(でも大手制作者が引退したら俺らに荒らしが来て民度低くなるかもなぁその時は引退しか無いよね)