補足 25/08/25に、最新Verが0.75.1になりました。
24年の11月中旬に投稿予定でしたが、いろいろあって遅れました。
お待たせしました!!自作マイクラ人狼をついに配布します。
※実はこのときに配布するって言ってました。https://minecraft-mcworld.com/91814/
対応バージョンは1.21.7以降になります。
本データパックを使用した動画づくりには制約を設けませんが、
もし、このデータパックを気に入ってくれたのならぜひクレジット表記をしてほしい。
クレジット表記用
・データパックのURL https://minecraft-mcworld.com/112629/
・Youtube https://www.youtube.com/@rose1103p
ここからは遊び方の説明を書いときます。
遊び方
============================================
Step1,データパックをサーバーのdatapacksにいれます。
Step2,サーバー起動後、op権限を持っている人が以下の2つのコマンドを実行します。
/tag @s add kanr
/tag @s add masp
Step3,上記のコマンド実行後、インベントリ内に出現する木のクワを捨てます。
Step4,木のクワを捨てると、設定画面が出てくるので、上から順番に設定する。(補足:設定は赤い旗をクリックすると、できる。また、連打はしないように)
Step5-1,「人狼の数を設定」 をクリックして、人狼の数を設定する(補足:画面に出てきたカラフルな文字をクリックして人狼の数を操作します。設定出来たらOKをクリックして元の画面に戻りましょう。)
Step5-2,「アイテムボックス再設定」 をクリックして、アイテムボックス(チェスト)に、ゲーム開始時にランダム配布したいアイテムを左上から順番に入れる。(補足:左上から順番に排出されます。)
Step5-3,「役職排出再設定」 をクリックして、役職排出ボックス(樽)に、ゲーム開始時に配布したい役職と対応したブロックを入れる。(補足: 次のコマンド /function a_wiki:wiki_role を実行することで何の役職が何のブロックと対応しているかがわかります。)
※「ワールドボーダー設定」 は少しコマンドの知識が必要なので、コマンドに詳しくない方はスキップしてください。executeとworldborderの知識があれば大丈夫です。
Step6,「クイックスタート」をクリックしてゲームスタート!!(一度ここまでの手順を踏んだのなら、これ以降は今までの手順を吹っ飛ばしてクイックスタートをクリックするだけで始められます。)
============================================
※/function a_wiki:wiki_roleを実行すると、このメッセージが出てきます。
以下全役職の説明をすべて書きました。(すっごい大変だった)
===========役職説明===================================================
白陣営
(白)村人:何もないただの人間(人狼を全員倒せば勝ち)
(白)預言者:だれか1人の役職がわかる(白or黒)
(白)霊媒師:だれか1人の生存状況+もし死んでいるなら役職がわかる(白or黒)
(白)騎士:だれか1人に能力を使用すると、使用時点から3分間、ターゲットが人狼もしくは騎士でない限り、無敵にできる。(ただし、地雷は無敵貫通のため死亡する)
(白)探偵:魂(プレイヤーの頭)を拾うと、持ち主の役職がわかる
(白)カウンセラー:黒陣営に能力を使用すると村人に、白陣営に使用すると人狼になる
(白)オオカミ少年:あなたは村人だと通知されるが、預言されると人狼と判定される。
(白)コスプレイヤー:自身の役職を偽らないといけない(コスプレイヤーであることを直接言うのは禁止で、アイテムを渡すなどで間接的に伝えるのはOK)
(白)(オリジナル役職)電波人間:黄泉人が誰かわかる
(白)(オリジナル役職)スノーマン:自身が死亡するとあらかじめランダムに決められた生贄も死亡する
(白)(オリジナル役職)厄神:厄の塊を操ることができる。厄の塊は、厄神以外が触れるとダメージを受ける。また、怪盗が盗めない唯一の役職(怪盗に指定されると、村盗り判定になる)
(白)(オリジナル役職)パティシエ:一定時間ごとに配られるケーキの材料をクラフトし、ケーキを食べきることで、観戦モードに移行する(生きたまま観戦モードになるため、白陣営の勝利が確定する)
黒陣営
(黒)人狼:村陣営を全員倒せば勝ち
(黒)狂人:人狼が勝利すれば自身も勝利となる
(黒)(オリジナル役職)マッドナース:狂人枠で、ノコギリを設置する能力と、自身の死亡時に過去に接触した人物全員に爆破ダメージ(♥7)を与える能力を持つ
第3陣営
(?)怪盗:選択した相手の役職を盗むことができる。盗まれた相手は村人になる
(?)(オリジナル役職)双子:誰かと兄弟になっているが、それが誰かわからない。兄弟に近づくと、自分だけに見えるキラキラパーティクルがでる。その兄弟が勝利すれば自身も勝利となる。(従者に近い?)
2次役職(例外ありだが両陣営が持つ可能性あり)
(二次)黄泉人:役職関係なく一度だけ蘇る (電波人間がいた場合は+1人増えます。)
(二次)壊れたロボット:預言、霊媒、探偵、カウンセラー、怪盗以外の白役職or狂人or人狼の中からランダムに抽選される 自分の役職がわからないがバフ(ダメージカット80%)が常時付与される
(二次)ドラゴンテイマー:ドラゴンランチャー(ドラゴンが装填されたクロスボウ)を所持している
(二次/黒)ウイルス狼:人狼の中でランダムな1人に配られるが、通知されない。ウイルス狼が死亡すると、人狼と白陣営をそれぞれ1人道ずれにする(人狼を多めに入れることを推奨)
(二次)ゴースト:死亡後にアレイに変身して邪魔ができる役職で、アレイは試練のスポナーを所持している(試練のスポナーを右クリックで使用すると、試練を始められる)
(二次)ボマー:死亡後に地雷(ヘビーコア)をドロップする。地雷は無敵貫通機能を持っており、拾ったプレイヤーを即死させる
(二次)スライム:死亡後にスライムを召喚させるだけのお遊び役職(常時Onでもいいかも)
(二次/白)古代人:村人の中からランダムな1人に配られる。本を使用する(右クリで食べる)と、
(二次)生御霊 “みたま”:死亡後に全プレイヤーに敵対する御霊モンスターを4体召喚する(御霊モンスターは壊れない不死のトーテムを所有しているため、倒せません)
(二次)バルディ:某ハゲ数学教師。彼の特徴的な髪の毛を再現しており、髪の毛(ものさし)はワンパン火力の近接武器として使用可能。また、ものさしを持っている間、プレイヤーの人数に応じて足が速くなります ※ノックバックに変更されました。
(二次)トナカイ:白いシュルカーボックスを投げることで、一番近くの人をサンタに任命することができます。
(二次)サンタ:サンタに任命されたプレイヤーはインベントリ内の白バンドルからアイテムを配る(=右クリックでドロップする)必要があり、緑のプレゼントを自分以外の誰かに配るまで矢を没収されてしまう。赤のプレゼントは地雷(無敵貫通しないけど拾うと範囲爆破する)、緑のプレゼントはダイヤモンド(不死のトーテムとして機能する)が入っている。
うわぁぁぁぁあ、めっちゃ大変だった。
追記:探偵と怪盗以外はどの役職もエンチャ本を投げて対象を変更、エンチャ本を右クリックで使用できます。
探偵はプレイヤーの頭をオフハンドに持つことで能力を使用できます。
怪盗はエンチャ本を投げて対象を指定した後、エンチャ本をクラフトすることで能力を使用できます。
=====================================================================
追記:Githubから、クラフターズコロニーでの配布に変更。しかし、1.21.4版の配布はGithubにて続行します。(最新版は青いボタンをクリック、旧バージョンは水色のボタンをクリックでDL)
そして、ここからは1.21.8対応のアプデ要素について!!!
要素1. 新役職:ゆっくり追加!!!(カウンセラーバグ&怪盗バグ修正済)
説明 : 白陣営で、弓を持てない。5分(最初は3分)ごとに配られる白ディスク(10秒無敵+体当たりで無差別キル)と、ラス1の時に配られる角笛(即死の遠距離流れ星を発射)しか武器をもてない。
また、黒陣営は、ウィザスケの頭をクラフトし、ゆっくりに右クリックなどで使用すると、ゆっくりを黒陣営に寝返らせることができる!!!(ただし、残り白がゆっくりだけの時にやると、引き分けになる。)
ゆっくりを56すには、頭をもぎ取る(素手で右クリックする)必要がある。
要素2. 新役職:クリーパー追加!!!(第3陣営です)
要素3.排出される役職を表示するようにしました。
説明:第3陣営で、TNT地雷(弓矢で破壊可能)を無限に設置できる。緑の毛皮(爆破耐性255の装備)を持っている。白もしくは黒陣営の勝利時に生きてれば、単独で逆転勝利となる。
要素4.怪盗で取れなかった役職を取れるようにしました。(パティシエ、双子、ゆっくり)
要素5a.新アイテム テレポーター追加!(25/08/09 追記 ワープしないバグを修正)
要素5b.新アイテム フロッグランチャー&ラビットランチャー追加!(制圧性能◎&対イモリ性能◎)
要素6.カスタム役職追加機能の追加!!データパックをちょっと(5つのファイルを)いじるだけで新役職の追加ができる
要素7.ランダムアイテム一括入手機能の追加!!!(入手してアイテムチェストに放り込もう!!!)
要素8.ふたりぼっち人狼に対応!!!!(メニューから切り替えるだけ!!!会議室は設置した後、部屋を自由にカスタムしてもおk。ただドアの鉄のドアにして、その下に古代の残骸を敷いてください。)
カスタム役職追加機能は、データパック作成の入門にもなると思いますので、是非挑戦を!!!
※裏話 : 上の機能+1.21.8への対応作業を7時間ぶっ通しで行いました。褒めてください。
すごいと思ったらチャンネル登録を → https://www.youtube.com/@rose1103p
コメント
1.21.5ですが、木のクワが出てきません
仕様でしょうか
op持ちが /tag @s add kanr と /tag @s add masp を実行したら木のクワ(設定アイテム)がインベントリ右上に出てくるはずです。
出なかった場合は1.21.4にバージョンを下げるか、ここの記事にコメントしてください。
原因はエンチャントのコンポーネントが仕様変更されたことが悪さしているみたいです。
修正予定は未定です。
すいません。1.21.4で遊んでください
%%とてもおもしろかったです%%
%%Miは緑のMiです。%%
%%がんばったね%%